「改葬」って何
皆さんは「改葬」ということばを聞いたことがあるでしょうか。
これは埋葬した死体を他の墳墓や納骨堂に移すことをいいます。つまりお墓の引っ越しと考えると分かりやすいですね。
このような「埋葬」や「改葬」を行うにあたっては法律の定めに従う必要がありますが、このための法律が「墓地、埋葬等に関する法律」といわれるもので、一般的には「墓埋法(ぼまいほう)」と呼ばれています。
この法律によりますと、「改葬」とは埋葬した死体を他の墳墓に移し、又は埋蔵し、若しくは収蔵した焼骨を、他の墳墓又は納骨堂に移すことをいう、と定められています。
「改葬」にはいろいろな手続きが必要ですが、それらはこの法律の定めに則って行われます。
具体的な「改葬」の手続きは次のようになります。
- 移転先を決める
- 移転先から受け入れる旨の証明書「墓地使用許可証」を取得する
- 移転前のお墓の管理者から「埋葬証明書」を取得する
- 移転前のお墓のある市町村役場で「改葬許可申請書」用紙を取得する
- 「改葬許可申請書」用紙に記入する
- 移転前のお墓のある市町村役場に「改葬許可申請書」、「墓地使用許可証」、「埋葬証明書」を提出して、「改葬許可証」を取得する
- 移転前のお墓から遺骨を取り出す。その際「抜魂供養」などが行われる。
- 移転前のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出して遺骨を納める。
その際「納骨法要」などが行われる。
以上が一連の手続きになりますが、手続き・手配・連絡などで、多くの手間と時間とお金が必要になるようです。
「改葬」を考えておられる皆様の参考になれば幸いです。